OPP袋の原料『ポリプロピレンフィルム』について

ロール状のポリプロピレンフィルム

石油化学製品を代表する熱可塑性樹脂であるポリプロピレン(Polypropylene)を原料としているのがポリプロピレンフィルムです。透明性・光沢性・耐熱性に優れており、防湿性も持っています。この記事では【OPPの原料であるポリプロピレンフィルム】について解説します。

OPPの原料であるポリプロピレンフィルムの3つの原料

1番目は、「ホモポリマー」です。
プロピレンモノマーを単独で重合したものです。その成形品は剛性・耐熱性・耐油性に優れています。

2番目は、「ランダムポリマー」です。
ブテンやエチレンのモノマーがプロピレン中にランダムに共重合したものです。ホモポリマーよりも融点を低くできる特徴があります。

3番目は、「ブロックコポリマー」です。
プロピレンポリマーの重合に続いて、ブテンやエチレンなどのポリマーを主鎖中に共重合させるか、微分散混合させたもの。低温での衝撃度などに優れています。

このようなポリプロピレンの特徴を活用して、1種類や複数のポリマーを組み合わせて、フィルムをはじめいろいろな用途に利用されます。OPP袋はその代表格でしょう。
使用したあとのポリプロピレン製品は、再溶融すれば、リサイクルもできます。

いかがでしたでしょうか?

OPPの原料であるポリプロピレンフィルムについてご紹介しました。食品から産業用までいろいろな用途に使用されている包装用のフィルムです。一番多く利用されているのは食品包装用でしょう。特に安全で衛生的に品質を保持できます。効率的に輸送できますし、保存面でも有利です。